大学生注目!ラクして稼げる♪しかも安全・安心のバイト3選はコレ!

大学生になってからバイトを始める人も多いと思いますが、あなたはバイト選びで何を重視していますか?「やりがい」「将来の役に立つ」「社会経験が積める」などポジティブなものもありますが、大学生だと授業やサークルなどでまとまった時間が作りにくい。だからこそ、誰しも短時間で稼げる高時給のバイトをしたいと思うのは当然です。短時間で高時給、それに加え『ラクして稼ぎたい!でも、怪しい仕事はしたくない!』そんなわがままなあなたのために、おすすめのバイトをご紹介しましょう!
しかし『ラクで稼げるバイト』と聞くと「嘘くさ~い」「怪しい…」「詐欺かも」そう思われるかも知れません。でも、ご安心ください!!ココでご紹介するものは安心・安全の穴場バイトです!読んでいただければ必ず納得いただけるはずです。
大学生にオススメ「ラクして稼げるバイト3選」はコレ!
バイトの選び方を間違えなければ、安心・安全に、しっかり稼ぐことができます。大学生だからこそ、スキマ時間や授業やサークルに影響のない形でできるお仕事に絞ってご紹介しますね。
1.家庭教師バイト -知識の集積で楽になっていく!
家庭教師バイトは、大学生に最もオススメのバイトです。子どもの将来を担う仕事なので「ラク」というイメージがないかもしれませんが、今まで受験を経験してきた大学生なら、自分の経験を活かすことができるので、他のバイトに比べて圧倒的に「ラク」にスタートできます。指導が未経験でも大丈夫。家庭教師センター経由でバイトを始めれば、研修やサポートがつくので初心者でも安心して始められます。知識がつけばつくほど指導も楽になりますし、しかも最初から1,000円以上の高時給が約束されています。働きながら学べるという美味しいバイトです。
2.警備員のバイト -屋内警備がおすすめ!
警備員のバイトは、意外と知られていない穴場のバイト。あまり人目につくこともないので、バイトの候補に挙がることは少ないのかも知れません。でも、屋内警備のバイトは非常に快適でしかも稼げるバイトです。夜勤帯だと時給も高く設定されるため、夜中から朝まで働いたら意外と稼げた、という人も多いですよ。次の日に授業がない時のバイトとしては最適ですよね。警備員に限らず、人の出入りを屋内で確認したり、監視カメラのチェックなどのバイトは非常に楽で稼ぎやすいものが多いですよ。
3.漫喫・ネカフェバイト -深夜帯が狙い目。楽で稼げる!
漫画喫茶やネカフェバイトは、接客やお会計を済ませたお客さんの部屋の掃除などやることが多くて大変なバイトだと思われがち。しかし、深夜帯になると別です。ナイトパックなどで宿泊するお客さんがちらほらいるぐらいで、ほとんどお客さんの出入りがありません。しかも、深夜帯のため深夜割増賃金も貰えることから、平均時給を大きく超えることができます。
穴場の仕事は、深夜帯にあり!
いかがだったでしょうか。
ご紹介した「ラクして稼げるバイト」の内、2つは深夜帯のバイトでしたね。このように深夜帯のバイトは担い手が少ない分、穴場となる可能性が高くなります。意外と楽でガッツリ稼げるバイトというのは時間帯をずらせば見つかるので、これを基準に検索してみるとよいでしょう。
まとめポイント
いかがだったでしょうか。
今回の記事のポイントは以下の通りです。
● 家庭教師バイトは知識をつければ楽になる
● 深夜帯のバイトは割増賃金をもらいながら楽に仕事ができる
● 深夜帯だと担い手が少ないため自由が効く大学生におすすめ!
家庭教師バイトだけでなく、深夜帯のバイトは楽に大きく稼ぐための一つの手段です。昼間のバイトはバイト人材の供給も多いため、穴場というところもすぐ埋まってしまいます。自由が効く大学生だからこそ、一度深夜バイトで働いてみるのもいい経験になりますよ。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
新着記事
-
【大学生が高給を稼げるアルバイトは?】おすすめバイト5選!
-
【大学生の貯金平均額は?】貯金が捗るバイトも紹介!
-
【アルバイトでスキルアップを狙おう!】大学生にオススメバイト3選
-
【在宅でできる大学生バイトってなに?】オススメ3選を紹介!
-
【大学生がバイトを選ぶときの基準は?】目的に合ったバイトを選びましょう!
-
【飲食以外の大学生バイトとは?】おすすめアルバイト3選を紹介!
-
【家庭教師がするべき受験直前のフォローは?】
-
【大学生のバイトっていくらまで稼げるの?】基本は103万円まで!
-
【大学生のバイトはいつまで続ければ良いの?】明確にお答えします!
-
【大学生の英語バイトってなに?】おすすめのバイトも含めて紹介します!
-
【コロナの影響を受けない!大学生にオススメのアルバイトを紹介!】
-
【大学生がはじめてバイトをするなら?】オススメのバイトを紹介!
-
【大学生のアルバイト 頻度はどれくらい?】全国の平均から見てみよう
-
【大学生のバイトあるある!】塾講師は意外と稼げない!?
-
【大学生 テスト期間はバイトを休むべき?】
-
【大学受験★理科の教え方】
-
【大学受験★家庭教師が高校生に社会を教えるには?】共通テスト対策も徹底解説!
-
【大学生のバイトはすべき?】社会人生活への第一歩を踏み出そう!
-
【高校受験★社会の教え方】家庭教師はペースの調整役!
-
【大学受験に向けた国語の教え方とは?】大学入学共通テストの国語はどう教えれば良いの?
-
【高校受験★理科の教え方】家庭教師の先生が抑えるポイントとは?
-
【高校受験★家庭教師の国語の教え方とは?】
-
【家庭教師が高校生に社会を教えるには?】各分野の勉強法を抑える!
-
【家庭教師が中学生に社会を教えるには?】
-
【家庭教師の大学受験英語の教え方は?】レベルによって変えること!
-
【家庭教師が高校受験の数学を教えるには?】文字式から始めよう!
-
【【目的別】家庭教師VS塾講師バイト!】あなたはどっち向き?
-
【高校受験★家庭教師の英語の教え方は?】苦手な生徒は長文読解から!
-
【家庭教師の中学理科の教え方は?】分野別攻略法を徹底伝授!
-
【家庭教師先の小学生に算数をどうやって教える?】学年別対応について!
-
【家庭教師が大学受験の数学を教えるには?】
-
【家庭教師で中学生に出す宿題は?】時期によって増減するテクニック!
-
【小学生家庭教師の学習計画について!】まずは基礎学力の向上に努めよう
-
【大学生アルバイトで稼げるポイントは?】実は時給だけでない件について
-
【家庭教師が高校数学をどう教える?】まずは基本問題がきちんと解けるところから!
-
【【中学生】家庭教師の受験勉強の教え方は?】基本的な流れをおさえよう!
-
【家庭教師の小学生に対する英語の教え方は?】発音をまずはしっかりと押さえよう!
-
【大学生塾バイトはなぜおすすめ?】その理由を徹底解説!
-
【大学生のバイトは楽なところが多い?】その理由を解説します!
-
【家庭教師の中学生数学の教え方!】まずは文字式をきちんと抑えよう!
-
【家庭教師で小学生にだす宿題は無理なく!】学習習慣を身につけること!
-
【【家庭教師必見!】高校生の受験勉強に異変?】高校1年からすでに受験勉強は始まっている!
-
【家庭教師バイトの評判は?】おすすめポイントを紹介!
-
【大学生家庭教師バイトの月給について!】いったいどれぐらい稼げるの?
-
【家庭教師で嫌われる先生の特徴は?】萎縮させてしまったらダメです!
-
【家庭教師先小学生のやる気の引き出し方!】できたことを承認すること!
-
【中学生の家庭教師で学習計画の立て方は?】成績アップの秘伝を伝授!
-
【家庭教師先の小学生と仲良くなる方法は?】何があっても怒らないことが重要です!
-
【家庭教師先の中学生と仲良くなる方法は?】必ず徹底すること3選!
-
【大学生家庭教師バイト学歴について!】あれば高額時給を達成可能?
-
【大学生バイト初めての履歴書はどう書く?】その秘訣を徹底伝授!
-
【大学生バイトでこれからためになるものは?】おすすめバイトランキング3選!
-
【家庭教師の個人契約でトラブル発生!】事例と対処法について
-
【大学生のバイトはなぜ楽しいのか?】その魅力を徹底解剖します!
-
【家庭教師で副業ってあり?】副業家庭教師のメリット・デメリットについて!
-
【家庭教師って確定申告が必要ってホント?】確定申告のルールを徹底解説
-
【大学生バイトの月収は?】どれぐらいを目指せばいいのかを解説!
-
【家庭教師に年末調整はあるの?】雇用形態別でお伝えします!
-
【大学生バイトで塾はあり?】仕事内容を徹底的に紹介します!
-
【大学生のバイト掛け持ちはしたほうがいい?】その理由を徹底解説!
-
【大学生バイトの平均時給は?】高時給になるためのバイト選別方法!
-
【大学生のバイトの見つけ方は?】簡単に見つかる方法をお教えします!
-
【家庭教師バイトのデメリットとは?】成長にもつながる可能性がある!
-
【家庭教師バイトのメリットとは?】高額時給だけが魅力じゃない!
-
【家庭教師バイトに学歴は必要なのか?】実はそれよりも重要なこと!
-
【大学生注目!ラクして稼げる♪しかも安全・安心のバイト3選はコレ!】
-
【大学生のバイトは家庭教師?それとも塾講師?】どっちがおすすめなの?
-
【家庭教師バイトを始める条件とは?】意外と簡単です!
-
【家庭教師バイトはなぜ高時給?】その秘密に迫ります!
-
【家庭教師バイト志望動機はどう書く?】他のバイトと何が違う?
-
【家庭教師バイトは主婦こそすべき】主婦力を活かそう!
-
【家庭教師バイトの月収は?】事例別に徹底解説します!
-
【家庭教師バイトの注意点とは】プロであることを意識しよう!
-
【家庭教師のバイトは高学歴におすすめ?】その理由を解説!
-
【家庭教師バイトは未経験でもできる?】スムーズに仕事を始める秘訣
-
【家庭教師バイトは勉強できなくてもできる?】その理由を解説!
-
【家庭教師バイトどれぐらい時間がかかるの?】一回の流れを解説!
-
【家庭教師バイトの準備に何をすればいいの?】3ステップ教えます!
-
【家庭教師バイト人気の秘密は?】時給とスキルアップにあり!
-
【家庭教師バイトは掛け持ちしていいの?】可能な条件を解説!
-
【家庭教師バイトでトラブル発生!】対処法を解説!
-
【家庭教師の上手な質問対応とは?】その秘訣を大公開!
-
【家庭教師バイトでのマナーとは?】注意する点も解説!
-
【家庭教師バイトでの教え方!】考えるクセをつけさせよう!
-
【家庭教師バイトでの身だしなみついて!】肌を見せないことを基本に!
-
【家庭教師バイトの際の持ち物とは?】意外な事態も想定しよう!
-
【家庭教師バイトの流れ!】授業はどのように流れていくのか?
-
【家庭教師バイトでの予習はどうする?】予習のやり方徹底解説!
-
【家庭教師バイトの上手な教え方!】生徒の分からないを解決!
-
【家庭教師バイトに本当に必要な3つのこと】
-
【家庭教師バイトは忙しい大学生におすすめ!】その理由も解説!
-
【家庭教師バイトに必要なスキルは?】なぜ必要なのかも解説!
-
【先輩家庭教師の失敗談】成功例についても解説!
-
【家庭教師に向いている人とは?】向いていない人の特徴も解説!
-
【大学生ってどれくらいバイトしてる?】家庭教師バイトで”できる”大学生に!
-
【高時給だけじゃない!大学生に“おいしい”家庭教師バイト】
-
【家庭教師バイトの気になることQ&A】
-
【家庭教師のバイトを始めたら】指導のやりかた・教え方のポイント