7万人登録突破!
メニューを開く
家庭教師登録フォーム(無料)
家庭教師アルバイト登録サイト【エントリ!】 家庭教師バイトのすすめ 大学生は必見 大学生がアルバイトをするメリットを紹介!

大学生がアルバイトをするメリットを紹介!

「暇な時間があるし、アルバイト始めてみようかな」
「みんなやってるし、アルバイトってしたほうがいいのかな」

こんな疑問やお悩みありませんか?
大学生の皆さんは、趣味や生活費、お洋服など、お金がかかること多いですよね。高校までは、忙しかったり学校の規則なんかでバイトができないことが多いですが、大学生のみなさんは、時間に余裕もでき、自由に働いてお金を稼ぐことができます。
そこで、今回の記事では「大学生がアルバイトをするメリット」についてお話ししていきます。また、学生に大きなメリットのあるアルバイトを3つほど併せて紹介するので、是非最後までご覧ください。

アルバイトをするメリット

アルバイトをするメリットはたくさんあります。その中でも、特に大学生の皆さんにとって有益となるメリットを3つほど紹介していきます。

お金を稼ぐことができる

当たり前のことではありますが、アルバイトをするとお金を稼ぐことができます。
お金を稼ぐことによって、社会に参加しているという意識や、お金を稼ぐことの大変さ、自分でどのようにお金を稼いでいくのかなど、お金を稼ぐことによってたくさんの経験をすることになります。たくさん稼いで、時間のある大学生生活の中で、お金を自分の好きなことに使っていけるのも、学生の特権ですね。

スキルを身につけることができる

また、アルバイトの仕事を通してスキルを身につけることができます。
例えば、接客業をすれば、マナーやコミュニケーション能力などが仕事を続けていくことで身につけられます。アルバイトには、接客業から営業、肉体労働まで、様々な業種があります。それぞれ学べるところがあり、決して無駄になることはありません。
大学生のうちは、一つに拘らず、様々な仕事を体験してスキルを重視する働き方もおすすめです。

交友関係を広げることができる

アルバイトを通じて、バイト仲間たちとの交友関係を広げることができます。学校に通っているだけでは、「学校」という狭いコミュニティーでしか交友関係を広げることができませんが、アルバイトを始めることによって、違う年齢層の方や、違う大学の方まで、接することができます。
交友関係を広げることによって、今まで知りえなかった情報を得ることや、体験をする場面に出会う可能性が高くなります。交友関係を広げてみたいという方は是非たくさんのアルバイトをしてみてください。

おすすめのアルバイト3選

大学生の皆さんへ、アルバイトをすることのメリットについて紹介してきました。次に、おすすめのアルバイトについて3つほど紹介していきます。

家庭教師バイト

家庭教師のアルバイトは、高時給で大学生に人気のあるアルバイトです。
仕事内容は、苦手科目の指導や各教科の指導、受験校対策などです。時給も高く、求人が多いため、おすすめのアルバイトとなっています。
「人にわかりやすく教える」という基本的ながら重要なスキルを身につけることができます。このスキルは社会人になった際にも、職場や営業先などでお客様に理解してもらえる会話を作るのに役立ちます。

居酒屋バイト

居酒屋バイトはお金が稼げて、飲食店ということもあり、人と接する機会が多く、交友関係を広げやすいため、おすすめのアルバイトとなっています。
仕事内容は、キッチンでの調理業務やホールでのレジ・接客業務、またはその両方をすることです。飲食店の内側を知れることに加えて、年齢層の高い人たちと会話をする機会が増えるので、普段の学校生活とは違う経験をすることができます。
また、深夜まで営業しているお店であれば、夜の10時以降は、アルバイトの時給に+25%上乗せされます。賄い付きのアルバイト先でしたら、食費も抑えることができますよね。生活費を抑えることができるので、お金をためたい学生にもおすすめのアルバイトです。

一般事務バイト

人と話すのはあまり得意ではないが、その代わりパソコンのスキルには自信があるという方におすすめなのが一般事務のアルバイトです。
仕事内容は、データ入力やExcelやWordを使った書類作成といった、パソコンが得意な方にはそこまで難しくないお仕事になります。
人と話すことが苦手でも、仕事をこなす上で必要なだけのコミュニケーション能力は身に付きますので、社会人としての第一歩を踏み出すことが出来ます。また、事務の仕事はシフト制や時短勤務が可能なことも多く、時給も高めの設定ですので、短時間で効率的に稼げるアルバイトです。

まとめ

今回は、大学生アルバイトのメリットについてお話ししました。
アルバイトによって得られる知識は、勉強で得た知識とは異なる部分が多いです。この経験は、学生生活だけでなく、社会人になった時でも使えるスキルとなるので、「やりたいな」と少しでも思うのであれば、是非アルバイトをしてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

新着記事

家庭教師バイトに興味がある方はこちら